今日は午前6時28分ガラガラ、キュルルルウと戸を開ける音がし、29分にキュルルル、ガラガラトンと戸が閉まり、遠くでカラスが鳴き始めた。
午前6時32分、45分と48分にトンと音がしていた。
午前6時52分と55分にキキィーッ、キキィーッ、ガラガラトンと戸を閉める音がする。
午前7時9分にJRの音がガタンゴトンと一瞬だけ聞こえた、この時間帯に聞こえるのはめずらしい、不自然な音だ。
午前7時36分に体を動かそうとした瞬間にキキィーキキィーとかん高い音を出された。
また午前7時43分には同じ様に体を動かそうとした時に今度は様子を伺う様にキキィ、キキィ、キキィと細かく音を出してきた。
出掛けようと玄関に行った時に車のクラクションを鳴らされる。
そしてこの仕事場に来ると、以前の事務所でもあったように鼻にツンとくる匂いがしている。
私はこの匂いで鼻炎になったと言ってもいい。
この匂いを嗅ぐとクシャミがでて鼻水が止まらなくなる。
時期的にもちょうどいいが、今日は雷が鳴り雪が降っている。
今回は釣り場での出来事 その15・・・
砂浜からポコンと出た島があり、そこに細い橋がけてあり渡る事ができる。
砂浜とあって砂地で底が丸見えだが、時として大物が釣れるときがある。
準備をして釣り始めて暫く立った時、ブーンと羽音が聞こえてきたのでフッと見るとスズメバチが飛んでいる。
これはヤバイと思い竿をゆっくりと下げ、そーっと餌から離れゆっくりとしゃがんで通りすぎるのを待った。
秋口になるとこのオキアミの匂いに誘われてキイロスズメバチはよく来る事はあるが、今回はオオスズメバチだ、格が違う。
やっと通り過ぎ、釣りを再開するとまたブーンとやってきた、またしゃがみじーっと通り過ぎるのを待った。
しばらくこの場所に止まっていたがやっと通り過ぎていった、この島を巡回しているようだ。この場所でオオスズメバチを見るのは初めてだ。
何度も何度もハチが来るので、これは無理だと思い移動する事に決めた。
が、撒き餌さに海水を入れている為、倍の重さだ。
車までかなりの距離がある、一回で運ぶのをあきらめ二往復して車まで運んだ。
次、どこに行くかまだ決めていないが、車を走らせた。
砂浜から伸びているテトラポットの上からでもしようかなと思い、車を止めて下見に行ったがそこにもハチが飛んで来た。
ここもあきらめ、また車を走らせた。
時間もなくなり、結局漁港の湾内で竿を出す事になった。