昨日午後10時20分、ワイドショーで熊本の事件の事を放送していた時に救急車のサイレンが鳴りました。
私もこの様にしようとしているのだろうか。
この人達のやり方はこの様な人間にさせたかったら、周りにどんどんと子供を近づけてくる。
周りで遊ばせたり色々な事をしてくる。
私もよくやられた。
何でこんな所に子供が来るのだろうかとか、何であんな所に子供がいるんだろうかとか色々された。
見事なまでの連携プレーだ。
仕組む人間とそれを見てあーだこーだと言う人間がごっちゃになって行動していると思われる。
今日は午前5時2分にキュルルルキュルルルと音がして目がさめたが、なぜか音が遠い。
5分にトンと音がした、どうも台所のガラス戸を開け閉めしているようだ、いつもは私の寝ている居間のガラス戸を開け閉めしているのだが・・・
午前5時24分にも音がし、57分にカラスが鳴き始める。
午前6時3分に救急車のサイレンが近くで鳴っていた。
午前6時8分と12分にトンと音がして、カラスが鳴き始めた。
午前7時37分にキキィーッキキィーッ、ガラガラと通常の場所での音が始まった。
排水溝からもゴトゴトゴトゴトと音だけがしている。
出掛けようと駐車場に向かっている時に、救急車が自宅の前をサイレンを鳴らしながら通過していった。
このサイレンを聞いてどうしようかと迷った。
サイレンが鳴ると付きまといの車で大渋滞になる。
途中でコースを変えたのだがどの道も車が多く思う様に走れない。
ここは全国でも一番人口の少ない所、どこに行ってもどの時間帯でも渋滞、渋滞。
あまりにも過剰じゃないかと思っている。
今回は釣り場での出来事 その11・・・
夏場の天気にいい日には子供を連れて釣りに出掛けることもよくあった。
子供と行く時は漁港で車を横付け出来て、他の人に迷惑の掛からない所を選んでいたにも関わらず、行けば行く所に人が集まってくる。
最初は人間の心理で人がいれば集まってくるのかなと思っていたが、そうではなかったようだ。
子供と行くときは、ほとんどサビキ釣りで小アジを釣って楽しんでいた。
釣りをしていて子供がお父さんと呼んだ。
それを聞いていたのか、周りをウロウロしていた釣り人が、びっくりしたようにこっちを見た。
暫くしてその方がすいかを食べませんかと、持ってこられた、お礼を言い有り難く受け取った。
暫く釣りをされその方は帰られたはずだが、私をどのよに見ていたのであろうか。
この人達はあーだこーだと言いふらし悪者にし付きまといや、嫌がらせをして楽しんでいるのであろうか。
では、