昨日午後9時20分に救急車のサイレンが鳴っていました。
今日は午前6時45分に目を覚ました時に救急車のサイレンが鳴り始めました。
そして午前6時57分にガラガラキキィーッキキィーッとガラス戸と網戸を開ける音が上から聞こえてきました。
昨日医者に行き、また腰に注射を打ってもらいました。
この注射をすると、暫く安静にしたほうが効果がでやすいと言われているので、今日も一日安静にする事に・・・。
横になっていると、ガラス戸と網戸の開け閉めする音から、排水溝から水の流れる音だけではなく、ゴトゴトガタン等と物音のような音まで響き渡ってくる。
午後0時23分と0時28分に救急車のサイレンが鳴っていました。
昼からも音がますます激しくなってきて。
床に物を落とす音等、ゴトン ゴロゴロ、ゴトン ゴロゴロと下に居るとよく響く。
やけくそのように音を出し始めた、これも生活音を利用して音と出しているので、言い訳の出来る音の出し方をしている。
これでもかこれでもかと言わんばかりの音がしている。
私もちょうっとムッとしたので、小声でバックが大きいと何でも出来るなっと喋ったら、また一段と大きな音を出し始めた。
私が自宅に居ると一日中こんな事で日が暮れてしまう。
午後6時18分、消防車のサイレンが鳴っていました。
携帯電話の画面がお預かりセンターに接続の画面になっていた。
今回は釣り場での出来事 その3・・・
地磯で釣りをするのが好きで、地磯歩きをよくしていた。
自分の足で歩いて釣り場に行くと言う行程も好きだ、重たい荷物を持って歩くのは大変だが、達成感がある。
一度出掛ければその場所に朝から夕方まで居る。
夏場だとちょっと歩いただけで汗が噴き出し、水分補給が不可欠だ。
スポーツドリンクや水を大量に持って行く、その分、荷物にもなるがいかしかたない。
着いて暫くはだれもいないのだが、時間が立つにつれてポツリポツリと人が集まり始める。
もともと釣りが目的ではないので、かなりの軽装だ。
嫌がらせをする人間は必ず私の隣に釣り座を取る。
竿を出して釣りをしているが、釣りに集中していないのが雰囲気で分かる。
そして時間が経つと釣りをやめ、海で泳ぎ出し邪魔を始める。
釣りをする人なら知っていると思うが、人が泳ぎ出すと魚は岩影に隠れて釣れなくなる。このことを知ってて泳いでいるのか、知らなくて泳いでいるのか、知らないのであれば相当の素人だ。
マナーもへったくれもない。
夏場になるとよくこの行為をされる。
邪魔をしているとしか言いようがない。