昨日歩いて帰宅中、午後8時40分救急車のサイレンが鳴っていました。
午前0時40分から55分位まで、寝ようと布団に入るとジョボジョボジョボジョボ、ジョボジョボジョボジョボと排水音が始まった。
最近は短くなったが、以前は午前2時や3時位までジョボジョボ大変だった。
そこで一言、寝ると始まる排水音。
午前5時28分、キィールルッ、キィールルッ、トンの音で目が覚めた。
午前5時30分,50分にトンと戸の閉まる音。
午前5時52分、キキィーーッと音の後にジョボジョボジャーッと排水音の音。
午前5時54分、キキィーーッと他の所からも音が出ている様だ。
午前6時4分、キキィーッと他から音がしたので、ああーっ!他からも音が出ているなと考えていたら、2階からキュルルル、キュルルル、トンと戸の音がして来た。
午前6時6分、キィーットントンと音。
午前6時20分、ゴミ捨てに行く。今日は玄関を出た所で新聞配達の方に遭い挨拶をする。多分聖教新聞の配達だと思う。
午前6時31分、トンと音。36分外で話声が聞こえてくる。
午前6時43分、キィーッ、キィーッ、45分トントトーン、47分鳥が鳴き出し、49分トンと音。
午前7時8分、キィーッ、キィーッ、9分トンの音と同時に車が一台帰ってきて、
車を駐車場に止め、雪かきを始める。
状況を見ようと立ち上がり、窓を見ると鳥が鳴き始め雪かきをやめた。
午前7時17分トンと音、そして21分ストーブの振動が始まり網の部分がガタガタ鳴っている。ストーブ自体が何らかの力で揺れているのか、それともその箇所だけ床から振動が伝わり揺れているのかそれはまだ分からないが、以前の事務所の時も電池の入っていないある機器から音が出ていた事もあった。
午前7時28分、トンと音。
午前7時35分、救急車のサイレンが鳴り始めた。
今日も歩いて仕事場に向かう、歩いている最中に午前8時33分救急車のサイレンが鳴り始めた。
同じ行動をする事により、段々と周りにウロウロする人が増えて来る。これもこの方達の特長である。車だと一箇所に集中して大渋滞になる、なので時々コースを変えて分散させるようにしている。
今回も同じアパートでの天井裏・・・
これも同じアパートでの話し、最初にここを借りる時不動屋さんと一緒に見に来た。
天井を見ると至る所に雨漏りのようなシミが出来ていたと言うより、雨漏りだと信じ、今は漏れていない様だったのであまり気にしていなかった。
駐車場の条件もいいし、他にこれと言った所もなかったのでこの場所に決める事にした。
1DKで仕事をするのに支障はなかった。
荷物を運び込み、仕事を始める。
夜遅くまで仕事をすることが多かった。
ある時から天井裏で物音がするようになった、それも音が移動している、何かが天井裏を歩いているようだ。
風呂場近くでゴトゴトーンと音がしてから何も音がしなくなった。
どうも小動物らしき物が風呂場あたりで出入りをしているみたいだ。
昼間は天井裏をねぐらにして夜になると活動している。
もしかしてこのシミはと思うようになったがもう遅い。
ねぐらを変えて頂きたいが、なかなか簡単にはいかない。
昼間にゴソゴソと天井裏で音がするのでその当たりを棒でコンコンと叩いてみても寝る場所を移動するだけで何の意味もなかった。
そしてここの引っ越しも決まり、荷物を出していると、その音にビックリしたのか風呂場あたりから外に飛び出していった。
テンだった。
引っ越ししてからこの場所に戻ってきたかどうかは分からない。