昨日、午後8時3分仕事場から帰る時に救急車のサイレンが鳴りました。
夜の零時前後になると、いつも排水溝よりジョボジョボジョボと長時間続く。
今日は午前5時30分、2階の戸を開け閉めする音で目が覚めた。
5時32分と37分にトンと戸を閉める音。
5時40分、石油ストーブのあみがカタカタカタと振動を始め、止まる様子がなかったので石油ストーブの位置を少しずらしてやるとあみの振動は止まった。
戸の開閉音、排水音の繰り返しが始まる。
6時半過ぎにゴミ捨てに行く、今日はお向かいの方が出ておられた。
7時21分、車のクラクションをピピピピピーッと鳴らされる、これは私の考えた事に対して鳴らされたものである。
外出する時間になると、他の車の動きも激しくなるが道路にはすんなりと出れた。
雪のせいか、それともまだ正月休みなのか分からないが車は少なめだ、これから段々と増えてくると思っている。
今回は、伊達直人にひとこと・・・
タイガーマスクの原作者は梶原一騎さん。
私が小学生か中学生の時テレビ放送されていて毎週楽しみに見ていた。
内容は皆さんご存知と思いますが、伊達直人が悪役レスター養成所の虎の穴にスカウトされ、そこで厳しいトレーニングを積みタイガーマスクとしてプロレスデビューをする。
そのファイトマネーの半額を虎の穴に納めなければならなかったが、そのお金まで孤児院の「ちびっこハウス」に寄付していたため、虎の穴は裏切り者とみなし、タイガーマスクを倒す為に刺客を次々と送り込み、タイガーマスクが傷つきながら刺客を倒し孤児院に寄付をし続けると言うストーリーです。
なぜ、急に伊達直人騒動が起きたのか、寄付するのであれば、むりに伊達直人でなくてもいいし名前はなくてもいいと思うのだが、寄付は悪くない。
ドンドンやって頂きたいのだが、何かが引っかかる。
私はプロレスが好きで、特にタイガーマスクやミルマスカラス等の覆面レスラーがメチャクチャ好きでした。
今、パチンコのコマーシャルでタイガーマスクの映像がテレビで流れているが、釘づけになって見ています。もしかしたらこれが切っ掛けかなとも思っている。
そして最初が群馬で始まっている。これを私にきずかせてくれたのが群馬ナンバーの車、そして沖縄、鳥取にも沖縄は好きな場所、鳥取は地元。
何でもそうだが、一度なにかが起きると全国に広がる傾向がある。伊達直人が全国に居るのもどうかと思う。
善意でやっているのか、世間を騒がせる為にやっているのか、善意でやっているのであれば、マンガの主人公の名前を使って話題性をもたせなくてもいいと思っている。
寄付そのものは賛成でどんどんやって頂きたい。
真の寄付を願っている。