今日の午前0時52分布団に入ってから排水の音が始まった。
55分ドンと物音がしてジャージャーと排水音がする。
午前2時50分トイレに行きたくなり目が覚める、トイレに行くと上もトイレに起きて来た。
午前5時5分キキィーキキィーの音で目が覚めた。
目を覚ますとドンと物音がし、ガラガラ、トンと戸の閉まる音。
午前5時8分トントトーンと音。
午前6時25分車が団地に入ってきて部屋の裏側をウロウロして、クラクションを鳴らして出ていった。
午前6時40分と42分にキキィーキキィーと音。
午前6時43分シャートントンと上から音がする。
午前6時57分ジョボジョボ、ジョボジョボと排水の音。
午前6時58分キキィーと音がし、午前7時にトンと音。
午前7時21分キキィーと音がしトンと戸を閉める音。
今日は非常に冷えており,道路はガチガチ屋根からは近年にない長ーいつららが出来ていた。
これが落ちて来ると危ない、屋根の下を歩く時は注意!注意!!
今回は犬のなきごえについてパート1を・・・
これも以前の事務所に居た時の話だが、事務所のあっちゃこっちゃで犬がよく吠えていた。
これはワンワンパトロールの関係もあると思うのだが、犬の散歩もよく目にしているし、事務所の中を移動するたびに吠える事もしばしばあった。
事務所の正面に川が流れていて、その川の向こう岸で必ず夕方の散歩の時間になると吠える犬がいる。
吠えない時もあっていいのだと思うが、欠かさず吠えている。
こっちの動きに合わせて吠える事もしばしばある。
普通の家庭の飼い犬が、ほら吠えろと言われてすぐ吠える事が出来るのだろうか。
これは訓練しだいかな。
でも家庭の飼い犬がこんな訓練するかな???
これもまた不思議でしょうがなかった。
どのように吠えているのか見たくなり、吠えている時に窓際に駆け寄って見るけど姿がみえないし、窓を見ると吠えなくなる。
仕事を始めると吠える。
これでは見ることが出来ないので、次の日川向こうで犬が吠え始めたら、窓に駆け寄って外を見続ける事にした、見ていたら犬と散歩をさせているおばちゃんの姿を確認する事が出来たが、見ていると吠えもしないしすぐ帰ってしまう。
見ていると吠えにくいのだろうか。
また事務所の中ではその場所に行くと犬が吠える、また行くと吠える。そしてまた行くと吠える。
不思議だったのでこんどはその場所に立ち止まってみた、すると犬がずーーと吠えっぱなしになった。
どれだけ吠えていられるか試したくなり、その場所に居座る事にした。
その結果犬は30分間吠えっぱなしだった。
これ録音ではないよなーっ??